更新:2017年12月31日/ろあんぬ(小話)

あなたはいくつ知ってる?おせち料理の意味

こんにちは、ろあんぬです!

皆さんはお正月におせち料理食べますか?私は旦那と二人だけなので、食べたい食材をピンポイントで仕入れる偏食おせちスタイルです。

小学生くらいの頃は、毎年祖父母の家で「これはね、こういう意味があってね…」と一つ一つの食材に込められた意味を教わりながら、へぇ~と言いながらおせちを食べていたものですが、今はそんなの気にせずに美味しいねぇ~なんて言いながら食卓を囲っているものなんでしょうかね。

今回はそんなおせちの意味をざっくりとまとめてみましたので、お子さんがいらっしゃる方、親戚が集まって豆知識を披露するチャンスのある方はぜひとも参考にしてください(笑)

黒豆

邪気を払い、「マメに働きますように」という意味をこめた食材です。
私はこれを聞いてからあまり黒豆を食べたくなくなりました(社畜撲滅委員会)

数の子

見たままですが、「子孫繁栄」の願いが込められています。
我が家は子供は望んでいませんが、数の子は大好きなので毎年食卓に並びます(だって食べたいじゃん)

田作り

五穀豊穣の願いが込められています。

伊達巻

昔は巻物にいろいろな情報を記録していたここと、伊達巻の形がその巻物に似ていることから、「知識がたくさん増えますように!学問が成就しますように!」という意味がこめられています。ちなみに私の大好きなおせちナンバー1です。

紅白かまぼこ

紅白で縁起が良いものということもありますが、赤いかまぼこは「魔除け」。白いかまぼこは「清浄」を意味しています。

昆布巻き

昆布を「よろこぶ」にかけたダジャレですね!縁起が良いものとされています。

栗きんとん

その見た目から「財宝」に例えられ、豊かな1年が過ごせるようにといった意味合いがあります。財宝、いい響きですね。投資クラスタの皆さんはぜひ食べましょう!勝負運向上なども意味合いに含まれているようです。

エビ・ちょろぎ

長寿の願いがこめられています。エビは、腰が曲がるまで長生きするように。ちょろぎは「長老喜」などと書かれます。

めでたい。

煮物

ほとんどの食材が「子孫繁栄」ですが、レンコンには「見通しが良くなりますように」という意味があります。このレンコンの話は毎年祖母が話してくれたのですごく印象に残っている食材です。。

コハダ

出世魚ということで、出世できますようにという意味が込められています。

紅白なます

水引に見立てた料理です。縁起ものとして添えられます。

 

皆さんはいくつ知ってましたか?もしかしたら地域によっては伝えられてる意味が違ったり、こんな食材がこんな意味で並べられる!みたいな独自性があるかもしれません。

こんなのがあるよ~!という面白い話があればぜひぜひ教えてください(’ω’)

よいお年を!

この記事を書いた人

ろあんぬ

サイトの制作担当。主にアビスリウム・WEB制作関連の記事を書いています。最近はラグナロクマスターズにハマっています。ほぼブログの更新つぶやきになってるけど一応Twitterもやってます。話しかけてもらえたら反応します!(@roanne_mohulog)

スポンサーリンク

関連記事

コメントを書く

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

PageTop